8月の生け花に思う


8月に入って、1回目のお稽古場に用意されていたのは、ロシアンオリーブ、ガーベラ、オンシジューム。
自分では絶対に選びそうもない組み合わせかもしれない。ピンクと黄色の組み合わせはどうしても可愛らしくなるし、そこに、この柔らかいオリーブのグリーンではどうしても甘〜い感じになってしまう。そこで、濃いブルーのガラスのお皿のような形の花器を持ってきて足元を引きしめることに。

今日は、「あら、いつもとは雰囲気が違うわね」と先生からの一言。
意識していなかったが、草月流のカリキュラムで言えば、「器と床面を意識して構成する」という空間構成に分類される。
ガラス器の中の花留めには剣山を使った。ガラス器の中に剣山を使う時は、剣山の下に薄いゴムの板などを入れて器を傷つけないようにすること、上から覗いた時に剣山が見えないように小石などを配することなど、あらためて学び直す。形だけでなく、仕上げやメンテナンスについても、その都度アドバイスできるのがプロの指導者なのだと思う。

花や枝を配置したり、花器を選んだりしていると、時々「人間関係」についてもつらつらと考えることがある。
「合わないかなぁ、と思っている同士でも配置によっては変わる」「合わせる器によってはまとまることもある」「やはりテーマを持つことは大事かもしれない」「自己満足にならないよう、観ている人がどう思うのかも気にする必要はある」などなど。

月に2回、準備から後片付けまで入れて約1時間半ほどのこの時間が、今は、気持ちを切り替えるための「節目」のように感じられる。

落合惠子


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です